はじめましてアラフォーの管理人、湯シャ男です。
今日このサイトを立ち上げたきっかけは、湯シャンと時々のアミノ酸シャンプーで頭のかゆみと臭いを解消できるのか?と思いついたから。
どこまでできるか分からないけど色々試行錯誤して解決していきたい。

目次
安いシャンプーが主犯格
20代後半くらいから頭皮のかゆみと臭いに悩んできた、もうかれこれ20年オーバー。頭の臭さは脂ぎった頭皮が原因だと何となく思ってて、市販のシャンプーで毎日々ゴシゴシと洗髪をしてきた。
かゆみもしょうがないと諦め爪で掻いて解消していた。

以前から湯シャンについては聴いたことあったけど気にも留めなかったが、ある日ネットで良いシャンプーがないか漁ってるとこんなことが書いてある。
シャンプーで臭くなる

そんなことはないでしょって疑ったけど、それらしき記事が多いこと・・どうやら安っすいシャンプーは化学物質で頭皮に必要なものまで奪って行くんだと。
界面活性剤って?
石油由来の化学物質で洗浄力がべらぼうに高い。高度経済成長とやらに乗って大量生産大量消費、よくCMで耳にするシャンプーには必ずと言って良いほど入ってる。

根こそぎフランケンかよ
この界面活性剤の何が悪いかって、頭皮に必要な皮脂や菌まで取り除いちゃう。そんで頭皮が乾燥して余計に皮脂が出ちゃう始末。
頭皮環境を悪化させてかゆみも引き起こすのだ。

脱シャンプーで湯シャンにチャレンジ
どうやら湯シャンがいいらしい。もう何年も湯シャンで生活していて臭わない人もいる。
反対に湯シャンに挑戦したけどかゆみや臭いに悩まされて断念した人もいる。
自然でいたい
そもそもずっと昔はシャンプーなんてなかったんだ。
誰かの金儲けのための粗悪なシャンプーなんてもうまっぴらだぜよ。

皮脂の分泌バランスも湯シャンで本来備わってるレベルに改善するかもしれない。たくさん情報はあるけど自ら確かめてみたいと思う。
湯シャンのみ?本当にいいのかそれ
湯シャンにチャレンジするけど完全移行は考えていない。だって完璧を求めると長続きしなそうなので・・

それに整髪剤を使ったら湯シャンんだけじゃ落ちなそうだし、たまにはリセットしたいし。
どんなシャンプーを使うべき?
1週間ほど沢山の記事を調べると世にはお金を積めば高品質なシャンプーがあることを知った。
その中でもどうやらノンシリコンで地肌に優しいアミノ酸シャンプーがいいって書いてある。
今までは髪の洗浄はシャンプー頼みだったけど、洗浄は極力湯シャンに任せ、たまにするアミノ酸シャンプーで地肌に栄養を与えて頭皮環境を整えようと思った。

ハイブリットなヘアケアで克服
つまりは頭皮を
湯シャンで洗って地肌力を取り戻し、時々アミノ酸シャンプーで整える
いわゆるハイブリット戦法でかゆみと皮脂によるベトつきを解消しようという試み。

湯シャン期間どのくらい挑戦してみる?
石の上にも3年は長いのでとりあえず1年間ハイブリット戦法を試してみようと思う。
3ヶ月とも思ったけど、今までずっと40年以上も粗悪シャンプー使ってきたから頭皮が慣れるのにもある程度長期間が必要と思うのでまずは1年間。

あと、整える方のアミノ酸シャンプーについては自分に合わなかったり、効果がイマイチならば1本単位でどんどん変えて様々なシャンプーを試してみたい。
