湯シャンも60日が過ぎて湯シャン時々アミノ酸シャンプーのはずが、湯シャン結構アミノ酸シャンプーになっている・・湯シャ男です。
このサイトのそもそものコンセプトが湯シャンを実践する、なので今一度気を引き締めて湯シャンに邁進しよう。
それではEvernoteの記録を振り返って湯シャン日記にいってみよっ。
30、31日目| 子供は正直だ
3/15,16
夜更かしして出勤までの余裕がなくて朝湯シャンしない日が増えてきた。人はこうやってやるべきことをしなくなっていくのだろう。
しっかりとアミノ酸シャンプー&コンディショナーをすると、当然なことにシャンプー後は皮脂も取れてゴワつかないし、昼過ぎまで全く臭わずにシャンプーの程よいハーブの香りが漂う。
初めてアミノ酸シャンプー・髪美力を使ってから2日後の湯シャン後、娘に聞いてみる。


娘が言う髪の毛の匂いっていうのは、おそらく頭皮の匂いだろう。臭くないんだからハイブリッド湯シャンがいい方向へ向かい始めたと思いたい。
32日目〜34日目|高いものはいいと言えるか
3/17,18,19
お約束の飲み会からそのまま爆睡の、翌朝朝アミノ酸シャンプー&コンディショナー(髪美力)で頭皮を一気にリセット。
もともとリンスとかコンディショナーとかの類はほとんど使ったことない。今は高品質の髪美力があるから好奇心が先立って使用している。
値が高いから効果が出て欲しい、そう思いたいのもあるけど、コンディショナーってこんなにサラサラになるのっていう質感。
髪美力だから特別にいい訳ではなく、コンディショナーって昔からたまに使うと、髪が別物みたく感じるんだよね。

朝アミノ酸シャンプー・髪美力、夜は湯シャン後の午後22時、子供を寝付かす布団の中にて


クンクンクンクン

朝、髪美力で入念に洗った香りが、夜の湯シャン後にも残っているとは・・嘘でしょ。
頭の本当のニオイ
湯シャン後にドライヤーで乾かすと頭が本来の匂いになると思うようになった。

何も身に纏(まと)わない匂いで、体臭のことだろう。人工的な匂いってシャンプーの匂いや香水の科学的な匂い、衣服の洗剤の匂いがほとんど。
そうではなく、いってみれば動物臭い感じ。この獣臭さを違和感と感じる人が多いから、湯シャンは臭いからやめろと叩かれるのであろう。
私自身はあまり気にしないので、湯シャンをこのまま続けて自己満足になってしまう可能性はやはり否めない。
湯シャンでかゆみやフケ、ベタつきがない健康的な頭皮をようやく手に入れたとしても、それを臭いと感じる人が多数で不快感を与えてしまうとなると、それをもって湯シャンの成功と言えるのだろうか?
本来他人に迷惑をかけない湯シャンが理想的で、湯シャンと頭皮の臭いの両立が為されれば大成功なのだろう。
