湯シャン日記も4回目、淡々と記録を綴っていく次第。
湯シャン6日目|湯シャンのみの休日
2月19日
昨晩は同僚とさんざん飲んで帰宅、風呂に入らずにそのまま眠りこける飲兵衛最強コンボ発動。これは頭皮にも体臭にも悪かろうと自覚したのは昼起きてから・・
初の昼湯シャン敢行、起き抜けなので朝湯シャンと変わらずテンション低い。
午後趣味のランニングで体のアルコールを汗と共に体外へ。

寒いのでニット帽をかぶって走ったけど、さっき昼湯シャンしたのにニット帽が脂臭いぞ。
帰宅後は普通シャンプーでリセットするか悩むも、このサイトを思い出して留めた。慣れるまではとにかく湯シャン実行あるのみ。
湯シャン7日目|自分の頭皮の匂いが嗅げる瞬間
2月20日
休日明け、朝湯シャンでサッパリ出勤。出勤後から気になる程に頭皮がかゆい。特に後頭部とこめかみで、昨日のランニングでニット帽が蒸れたり、天気予報で乾燥が激しいと言っていたのが影響したのかも。

夜湯シャンで気付いたことは、シャワー浴び始めの際、栓をひねって出てきた水流と共に押し寄せる臭気は頭皮の臭いだということ。

今日で湯シャン開始1週間、はっきりっとした変化はまだない。
変化といえば以前より段違いに丁寧に優しく洗うようになったこと。以前はとにかくゴシゴシと洗うが基本だったんだ。
この湯シャンを始めたきっかけにもなった頭皮のかゆみ解消に関しては、期待しているものの未だ変わらずで効果は見られず。

湯シャン8日目|ムースとかワックスとか
湯シャン実行者に聞きたいことがある。ムースとかワックスとかの整髪料を着けている方は湯シャンをどうしているのか疑問。
髪の毛にはそうでなくても天然皮脂がまとわり付いているのに、ヘアスタイルのためだけに付けた石油製品を湯シャンでスッキリと落とせるのだろか?甚だ疑問である。
実は今のところ湯シャンを始めてからヘアワックスは使用していない。
その理由は、湯シャンでワックスなんていう油をスッキリと落とし切れる気が全くしないから。
もしもヘアセットでムースやワックスを使用する時は、シャンプーを使う日にしたい。

湯シャン9日目|ニット帽のにおいが・・
朝晩湯シャンの安定の日。夕方は3℃の中またもニット帽でジョギング。結構着込んで出かけたので気温とは裏腹に発汗が相当量あった。
帰宅後脱衣所でまずしたことは、ニット帽のにおいチェック。

2日前より今日は明らかに臭いが少ないと感じた。
もっともっと重〜い臭いがしたのにそれ程しない。効果が出てきたと思いたいがそんなに簡単じゃないよなぁ。
