溜まった湯シャン日記を一気に現在まで更新します、湯シャ男です。
75日目から現在(6/15)までの内容を簡単にまとめて誰かの役に立てればと思う次第。

ユンケルでおなじみの佐藤製薬がお届けするスカルプシリーズ「髪美力」
今なら定期購入は特別価格で最大30%オフキャンペーンを実施中!
【髪美力】公式ホームページはこちら
目次
74日目〜87日目|ワックス、ムースと湯シャン
4/29〜5/11
髪を切った
4月下旬、湯シャンを始めてから初めて美容院へ行く。伸びた髪をバッサリと切って短髪になっちゃった。
髪の毛が長くなると整髪料は使用しないのだが、短くするとボリューム感を出したい時や、カッチリと固めたい時にはヘアワックスやヘアムースを使う。
特にハード系のムースは髪の毛が固まっているから頭皮を掻く癖を抑制してくれるので気に入っている。
落ちるかい?湯シャンで
湯シャン実行中にワックスとかムースの使用は、湯シャンでキレイに落とし切れるのか甚だ疑問だった。
実際に整髪料使用後の湯シャンでは、ムースはスッキリできるが、油であるワックスはどうしても落とし切れていない感がある。
落ちないワックスにはこれ
そんな時は湯シャン後に洗浄力が強いトニックシャンプーで仕上げることとした。
その際も頭皮(地肌)は洗わずに髪の毛のみをさっと洗ってワックスを落とすイメージ。
トニックシャンプーを直接髪の毛に付けて泡立たすのではなく、泡を手のひらで作ってから髪の毛に残ったワックスを落とす。
普通シャンプーは使わないつもりだったけど、髪が伸びてヘアワックスを使わなくなるまでの時限措置なのだ。

88日目〜109日目|落ち着き期
5/12〜6/2
再びかゆみが強くなっていったけど100日目辺りからかゆみも臭いもだいぶ落ち着いてきたのがこの時期。
ようやく落ち着いたかぁって思ったけど今までと同じく一過性なのかもと不安は尽きない。
臭いに関しても今まで頭皮が夕方う○こ臭い日も何日かあったけど、髪の毛を短くした時期以降は目立たなくなった。
やはり髪の毛が長いと脂っぽさが気になってくる。きっと皮脂が髪の毛にまとわりつく面積が多くなるからだろう。



110日目〜122日目|毎日アミノ酸シャンプー
6/3〜6/15
髪の毛が伸びてくると同時に、思った通りまたかゆみが出てきた。
そこで
ちょっとルール違反だけど毎日アミノ酸シャンプーしてみた。

そして本日まで10日間は
夜湯シャン→朝アミノ酸シャンプー
そしてまた頭皮の臭いもかゆみも落ち着いた。


ユンケルでおなじみの佐藤製薬がお届けするスカルプシリーズ「髪美力」
今なら定期購入は特別価格で最大30%オフキャンペーンを実施中!
髪美力公式ホームページはこちら